※ 定格電圧:6.6kV, 定格容量:360-840kVAの場合
インバータの出力電圧は、出力電圧の小さいインバータセルの組み合わせにより生成されます。インバータセルを組み合わせることにより、出力電圧を正弦波に近くすることができ、モータへのストレスを小さくすることができます。
さらに、インバータセルは小型・軽量なため、部品交換が容易です。
盤面のグラフィックパネルから日常の監視業務が容易に実施できます。
※ 非常停止スイッチはオプションです。
運転状態モニタ
インターロック表示
故障要因表示
※ 型式により表示が異なります。
変圧器盤とインバータ盤を分離して設置することが可能です。これにより、設備レイアウトの自由度が向上するほか、電気室に必要な空調容量の低減を図ることができます。
項目 | 製品仕様 | ||
---|---|---|---|
小容量型 | 大容量型 | ||
外観 | ![]() |
![]() |
|
電源 | 受電電圧 | AC 2.4kV, 3.0kV, 3.3kV, 4.16kV, 6.0kV, 6.6kV | AC 2.4kV, 3.0kV, 3.3kV, 4.16kV, 6.0kV, 6.6kV, 10kV, 11kV, 13.8kV |
入力周波数 | 50/60Hz | ||
制御電源 | AC100〜240V 単相(標準) DC100/110V(オプション) | ||
初充電電源 | AC380〜480V 三相(標準) AC200〜220V、その他の低圧電源(オプション) | ||
電圧変動 | +/- 10%以内(動作保証) +/- 5%以内(性能保証) |
||
周波数変動 | +/- 5%以内 | ||
構造 | 盤仕様 | 屋内閉鎖自立型、強制空冷式 | |
変圧器 | 乾式 | 乾式(油入変圧器はオプション) | |
保護等級 | IP20(上位等級への対応はオプション) | ||
制御 | 主回路方式 | 高圧直列多重インバータ(マルチレベルインバータ) | |
制御方式 | 速度センサレスベクトル制御(標準) 速度センサ付ベクトル制御(オプション) | ||
運転方式 | 2象限運転(正転力行/逆転力行) 定加速度 目標値追従方式 | ||
制動方式 | 負荷トルクによる自然減速 | ||
速度制御範囲 | 1%〜100% | ||
速度制御精度 | 速度センサレス:± 0.5% at 100%速度、速度センサ付き:± 0.05% at100%速度 | ||
出力最大周波数 | 50/60Hz(最大75Hz) | ||
過負荷耐量 | 110% 60sec | 125% 60sec | |
インバータ効率 | 最大97%(変圧器含む) | ||
インバータ力率 | 約95%以上(定格運転時) | ||
インターフェース | 標準:アナログ(4-20mA)DI/O /フィールドバス(Modbus-RTU) | 標準:アナログ(4-20mA)DI/O | |
オプション: フィールドバス(DeviceNet/Profibus/CAN/CANopen/Ethernet)他 | |||
保護 | 保護機能一覧 | 起動失敗、瞬時過電流、出力過電圧、制御電源異常、過負荷、地絡検出、停電検出、冷却ファン異常、盤内温度上昇、運転中ドア開 | |
その他 | 表示項目一覧 | 運転状態、速度、電流、故障 | |
トレースバックデータ | 故障時の各種制御データ表示(別途メンテナンスツールが必要となります) | ||
外部配線引き込み | 下部(標準)、上部(オプション) | ||
瞬時停電再起動 | オプションにて対応可(制御電源はUPSから供給する必要があります) | ||
フリーラン引き込み再起動 | オプションにて対応可 | ||
オプション | ファン二重化、初充電・制御電源供給方法、冷却方式、外部インターフェイス、盤外接続機器、商用バイパス、ドアインターロック、CT相数、ケーブル仕様、塗装、保護等級、制御機能、保護機能、速度センサ、表示言語、変圧器別置き、鏡配置(大容量型のみ) | ||
適用規格 | IEC/JIS/JEC/JEM他 |
お問い合わせはこちらから。